デザインゼミ♯5 「吸収」
第5回目のデザインゼミを開催しました。
今回のテーマは「吸収」でした。
発表者の作品と説明を掲示します。
M1 森隆太
「揺れを吸収する円環構造」
紙のような素材でつくられたわっかは、ある一方から力を加えると元に戻ろうと反発する。
この仕組みを用いて、揺れを「吸収」する構造を考えた。
ピン支持によって構成された枠の中に、そのわっかを入れることで全体の構造が安定する。
また、わっかと型枠、型枠の接合部同士がそれぞれ固定されていないため、揺れに対して一か所に重点的に負荷がかかることがない。
これを反復させることで、空間を作った。
M1 王梦莹
Talking about the absorption, besides water and light, I think the space also can be absorbed. When big space absorb the small one, that may be interesting. I made four cubes, each of them hold their own coordinate, have their own characteristics, and I put them together let the cubes find their own balance. By doing that, we can change the way how the cubes connect with each other, finally, the big space absorbed the small space.
M1 藤本将弥
家具を建築が吸収した単身者住宅。季節が変わり使う家具や服が変わる時に行う模様替え。この住宅では模様替えをすればメインの居住スペースが変わる。夏の家具が収納された空間は夏の生活スペース、その時冬の家具が収納された空間は客間になる。
M1 國清尚之
「A邸」 "absorb "を外界生物を家に取り入れることと解釈し、ニートとツバメの共同生活を考えた。ニートの生活が気づかぬところでツバメの生態に寄与されている新たな生活と仕事の関係が隠れた住宅。
M1 林孝之
雨を吸収する屋根。吸収された屋根はたわみ、最もたわんだ箇所から水がしたたる。たわむ箇所をコントロールする。晴れの日の一体的な空間が、雨が降ると水がしたたり、境界が生成され空間が分割される。
M1 Teerawee Jira-kul
Space absorption between stair and room.
The stair absorb shape of the room, it transform gradually from the stair to the room
Meanwhile, The room absorb the shape of stair., it transform gradually from the stair to the room.
It connect by the same paper. The same paper shape the form of the stair and the room.
M2 イ·チュンヒョン
小さな四角形がだんだん大きくなる。そして同じ形の上下の物体が互いに吸収する形を空間で表現したものである。また、反射される材料を使用すると、周辺の景観を吸収することができるだろう。
M2 寺田友里
人は、同じ形の重なりに、吸い込まれそうな感覚を覚える。穴を空けた立方体をマトリョーシカのように重ね、重なった穴はエントランスとなり、吸い込まれていく。用途は美術館をイメージした。
B4 遠藤 由貴
「吸収」という言葉を聞いて植物を連想した。植物は根から水分や養分を吸収し、道管を通じてそれぞれの葉にそれらを届ける。今回作成したモデルでは、一階が保育所、二階以上が高齢者用の集合住宅になっている。一階部分の子供達の活気は建物中心部のボイドを通じて高齢者に活気を与えていくのである。